osaru2023年9月2日5 分夏の太陽をしっかり蓄えた冷え取りの美味しい野菜「やさい予報」かぼちゃです。かぼちゃは漢字で表すと「南瓜」と書き、その名にふさわしく、盛夏の日差しをたくさん蓄えた栄養豊富な野菜です。立秋から2週間ほど経ちますが、秋がそこまで来ていることはまだまだ体感として気配が一向にない状態ですが、自然と共に、カラダもゆっくりと秋の支度...
osaru2023年7月31日6 分美のカリスマからも愛された「王様の野菜」今回夏の葉物野菜の代表格モロヘイヤです。以前ご紹介したとうもろこしに続き、夏バテ予防にもってこい。喉越しがよく食べやすい、そして高い栄養価を誇る食材。少しでいいので毎日食べると今年夏バテ知らずになれるかも?コンスタントに食べ続ける保存の仕方もご紹介しています。...
osaru2022年5月21日6 分新玉ねぎで、カラダも衣替えその時期のお野菜をいただくことは、そのお野菜が最も元気な時期で栄養素も豊富です。今回のご紹介するのは「新玉ねぎ」と「葉玉ねぎ」。「やさい予報」2回目の放送も無事終了。ご拝聴感謝です! さて、今回は春しか食べられない玉ねぎ。「新玉ねぎ」、そして「葉玉ねぎ」についてご紹介します...
osaru2020年5月2日6 分食べてよし飲んでよし美味しい初夏の味覚去年放送したyoutubeも添えて、お茶の美味しさについてお話、お茶は食べ物にもなるし、新茶や玉露は飲みだけじゃない美味しい味わい方があります。ぜひお試しください。
osaru2019年8月10日5 分赤い抗酸化を上手に取り入れる残暑の候「やさい予報」9回目は夏の野菜の代表格トマトです。夏の代表格とはいえ、トマトは年中手にすることのできる常備野菜の一つになっています。旬のこの時期、最も高まる栄養素でさえも、メジャーなトマト。改めて美味しく味わうために再認知しながらご紹介します。...
osaru2019年7月12日6 分夏バテ防止に栄養豊富な穀物をまるっといただく「やさい予報」7回目にご案内するのは夏の味覚とうもろこしです。とうもろこしは世界三代穀物の1つ。「え?野菜じゃないんだ!」と思った方いませんか? 実はおさるもそのひとりです。しかも、単なる穀物侮ることなかれ、豊富な栄養素はお野菜以上。夏バテ防止、むくみも解消してくれるので、...
osaru2019年6月26日6 分薬草として伝来した、お腹に嬉しいお野菜「やさい予報」6回目にご案内するのは牛蒡です。食物繊維と言ったら一番最初に想像するお野菜ではありませんか? ごぼうの旬は春4〜6月の3ヶ月と、冬の11〜12月の2ヶ月、年に2回巡ってきます。春先から初夏にかけて登場するものは新ごぼうと呼ばれ皮も柔らかく、アク抜きなしに手軽に...
osaru2019年5月10日5 分ずっと傍にいたけど気がつかなかった、本当はスゴク頼れる存在「やさい予報」でご案内レタスです。レタスの旬はおよそ4月から9月まで、美味しく食べられるシーズンがおよそ半年間も続くお野菜なんですね。レタスにはたくさんの種類があって、野菜タイプも種類によって変化する?調べてみたらなかなか面白い食材でした。...
osaru2019年4月15日4 分初体験はいつだってほろ苦い「やさい予報」スタートしました。その時期の旬のお野菜をいただくことは、 そのお野菜が最も元気な時期で栄養素も豊富です。今回のご紹介は「かき菜」です。 今週のおすすめは 春の旬でもあります菜葉類から、3~4月の旬にしか出回らない「かき菜」をご紹介します。茎は繊維がしっかりして...
osaru2019年4月6日4 分新たな挑戦。4月から「やさい予報」を始めます「おいしい」を実感すると行動が変わるかもしれないという試み 今年の4月からラジオ5分コーナにてお話をしていくことになりました。毎週金曜日10時から放送される「Crystal ISM」(Reinbowtown/FM周波数88.5MHz )。おさるは偶数週で登場いたします。...
osaru2019年4月1日3 分あまりものをあますことなく、美味しくいただく−1ガン予防、美容目的でも飲まれている人参りんごジュース。たとえば毎日飲もうとすると、日々絞りカスを捨てることになり、カスとはいえ元は食材だったものを毎日捨てると主婦的罪悪感にさいなまれます。なによりなんだかもったいない。ということで工夫して余すとこなくいただくことにしておりま...